暮らす・働く 学ぶ・知る

西新宿エリアで自動運転バスが期間限定運行 営業バス路線と同一経路を走行

起点となる新宿駅西口に停車する自動運転バス

起点となる新宿駅西口に停車する自動運転バス

  • 8

  •  

 西新宿エリアで10月2日、自動運転バスの運行が期間限定で始まった。

自動運転中の様子

[広告]

 東京都都市整備局の「令和5年度 自動運転社会を見据えた都市づくりに関する調査検討業務委託」の採択事業者であるパシフィックコンサルタンツ(千代田区)が全体運営管理を行い、京王バス(府中市)が運行事業者となり、埼玉工業大学(埼玉県深谷市)が車両を提供した。

 コースは、新宿駅西口(地下)~都庁第1本庁舎~都庁第2本庁舎~新宿駅西口の循環ルート。現在の営業バス路線である都庁循環(CH01)と同一経路の約2キロを運行する。平日は12便、土曜・日曜・祝日は5便の運行予定。安全確保のため着席での乗車とし、定員は18人。事前に京王電鉄が運営するサービス「TAMa-GO」で乗車予約を行い、QRコードのウェブチケット(乗車券)を車内の専用端末にかざして乗車する。

 今回走行するのは、同大・自動運転技術開発センターが開発した路線バス(中型)タイプ。全長9メートルの日野レインボーIIをベースとした自動運転バス。運転者が同乗し監視する中、システムが前後・左右両方の車両制御に関わる運転操作の一部を実施する「自動運転レベル2」で走行する。周囲の交通流を阻害しない程度の速度(最高速度時速50キロ程度)を確保する。同大広報アドバイザーの菊池泰功さんは「埼玉工業大学の自動運転バスは、全国に先駆けて2021年に『渋沢栄一論語の里循環バス』として営業運行、2022年9月~12月・2023年4月~7月に本学のスクールバスとして運行した実績がある。手動と自動の違いが分からないくらい、滑らかな走行が特長。都内の公道を走るのは初めてなので体感してほしい」と話す。

 運行は10月13日まで。5日・10日は運休。乗車は事前予約制。「TAMa-GO」のウェブとLINEアカウントで、10月13日15時45分ごろまで予約を受け付ける。運賃無料。先着順。10月13日10時~16時には、東京都庁第1本庁舎1階正面口付近で、自動運転バスの遠隔監視の状況を展示する。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース