プレスリリース

【東京・表参道】ゴールデンウィークのおでかけに!体質タイプに合わせた薬膳ワークショップやマルシェが体験できる「こころはずむ・ととのう 漢方イベント」5月2日(金)、3日(土)開催

リリース発行企業:薬日本堂株式会社

情報提供:

スギホールディングス株式会社の子会社である薬日本堂株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役社長 山本雅枝)は、「こころはずむ・ととのう 漢方イベント -美巡益気-」を2025年5月2日(金)、3日(土)の2日間に開催いたします。
春から初夏は、環境の変化や生活リズムの変化によって心身ともに不安定になりやすい時期です。イベントでは、薬膳茶やアロマスプレーが作れるワークショップから、多種多様な漢方セミナー、和漢マルシェまで多彩なコンテンツをご用意し、漢方初心者の方にもお楽しみいただけます。
GW中はもちろん、お休み明けも楽しく健やかに過ごすための知恵が詰まった2日間です。



和漢ワークショップ・セミナーは事前にお申込みのうえご参加ください。
ご予約や詳細につきましては、以下のイベントページをご確認ください。
詳細を見る
■イベント概要
イベント名: 『こころはずむ・ととのう 漢方イベント -美巡益気-』
日時 :5月2日(金)・3日(土)10:00~17:00 ※ワークショップ・セミナーは事前申込制
会場 :薬日本堂漢方スクール青山校(東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山WEST棟 1F)
アクセス:地下鉄「表参道」駅 B2出口より徒歩約6分
費用 :入場無料(参加費は各コンテンツによる)
<コンテンツ>
「美巡益気(びじゅんえっき)=美と健康を巡らせる」をテーマに、初夏を健やかに過ごすための知恵を楽しみながら学べる企画が満載です。
イベントページ:https://www.kampo-school.com/upload_image/kampo/202505_kampo_event.html


和漢ワークショップ  10:30~17:00 各550円/各10~15分

今の気分や体調に合わせてオリジナル和漢アイテムを作ります。

薬膳茶ブレンド体験
体質タイプチェックで、ご自身に合った和漢茶ブレンド体験ができます。
ご自身で作ったお茶5包のお持ち帰り付き。



アロマスプレーブレンド体験
漢方では、香りは滞ったエネルギーを巡らせる働きがあると考えます。華やかな気分に導いてくれるアロマスプレーを作りましょう。ご自身で作った薬膳酒180cc1本のお持ち帰り付き。



漢方セミナー

漢方の基本から、梅雨に備えた気象病対策ライフケアといった座学、薬膳醤油作りなどの体験型セミナーまで、幅広い講座を開催します。
■5/2(金)10:00~11:30「はじめよう!漢方生活 陰陽五行と養生」3,300円



「漢方ってなに?」「どう生活に活かすの?」漢方に興味はあるけれど半信半疑だったり、難しいのでは?と躊躇していたりする方へ向けた漢方入門セミナーです。漢方の基本である陰陽五行、体質に合った食材選びや季節の過ごし方など、楽しくて健康に役立つ知識と養生をお伝えします。遠くに感じていた漢方をもっと身近に。漢方生活の第一歩を踏み出しましょう!
■5/2(金)13:00~14:00「自分で作る薬膳醤油」2,750円



漢方・薬膳は、私たちの健康と日々の暮らしを支える大切な智慧です。自分の体調に合った素材を加えれば、毎日使う醤油も薬膳醤油になります。この時期を元気に過ごすためのヒントを学び、一緒に薬膳醤油を作りましょう。ご自身で作った薬膳醤油はお持ち帰りいただけます。
■5/2(金)15:00~16:30 「早めに始める気象病対策」3,300円



気温や気圧の変化に伴って様々な不調が起こる気象病。梅雨や台風の季節に多いのですが、気候変動が激しい近年はいつ不調に見舞われるかわかりません。早めに対策をすることで不調を軽減しましょう。
・漢方でとらえる気象病
・タイプ別の不調と養生
・おすすめのお茶ブレンド紹介
■5/3(土)10:00~11:00 「癒しのバスソルト作り 五月病や精神不安を快方へ」2,750円



新緑が美しい季節なのに気分が晴れない、精神が不安定で困るという方におすすめのセミナーです。ココロの不調を漢方ではどう読み解くか、タイプ別ココロの養生も紹介します。リラックスとリフレッシュによい和漢素材とアロマエッセンスを加えてバスソルトを作りましょう。ご自身で作ったバスソルトはお持ち帰りいただけます。
■5/3(土)13:00~14:30 漢方はじめてさんのための「腎を元気にするツボと養生」3,300円



「腎」と聞いたら何を想像するでしょうか。腎臓の腎?尿を作って膀胱から出す?それも間違いではありませんが、漢方でいう五臓の腎は「生命力の源」のような存在。成長、発育、生殖、そしてエイジングに関わるエネルギーを蓄えている場所です。しかし、そのエネルギーは使えば使うほど減ってきます。そんなときにはツボの出番です!エネルギーを補充し元気を補うツボと養生についてお話します。
■5/3(土)15:30~17:00 「せっかくダイエットするなら漢方で健康的に!~気血水で太りかたのタイプを知ろう~」3,300円



頑張って体重を落としたのに、「体力も落ちてしまった」「肌あれ、冷え、月経トラブルがひどくなった」なんてことはありませんか?体型に個人差があるように、太りやすさにもタイプがあります。ストレスで食欲が止まらない、冷えて血行不良、疲れやすくて代謝が低い、更年期で内臓脂肪が・・・など。気血水の考え方をもとに太りかたのタイプと生活養生のポイントをお伝えします。

和漢マルシェ

3つのショップが集い、薬膳食品や薬膳菓子などを販売します。普段はなかなか見ることのないアイテムも!

<出店予定店舗>
・らくだ商店(オーガニック棗・食品販売)
・結菓(薬膳焼き菓子)
・POWER OF FOOD(大和当帰葉商品他)

<ニホンドウ漢方ミュージアム概要>

ニホンドウ漢方ミュージアム(東京・表参道)

ギャラリー・ブティック・レストラン・スクールの4つの施設で構成される、漢方を五感で体験できる複合施設。イベント会場のスクールから徒歩約5分に位置するブティックでは本格的な漢方相談が受けられるほか、2階には漢方を見て学べる「ギャラリー」、地下1階にはおいしくヘルシーな薬膳料理が楽しめるレストラン「10ZEN(ジュウゼン)」がございます。イベントの前後にお気軽にお立ち寄りください。
<会社概要>
1969年創業の漢方専門店。一人ひとりの悩みや体質に合わせて健康・美容をトータルにアドバイスする「ニホンドウ漢方ブティック」「薬日本堂」「カガエ カンポウ ブティック」を全国に展開。漢方の考え方をベースに健康的なライフスタイルを提案しています。
その他、ニホンドウ漢方ミュージアム、薬日本堂漢方スクール、書籍監修、日本コカ・コーラ社「からだ巡茶」の開発協力を含む多業種とのコラボレーションなど、漢方・養生を軸とした幅広い事業展開を行っています。

・本社所在地:東京都千代田区鍛冶町1丁目7番6号 ヒルトップ神田ビル
・設立:1969年4月
・代表取締役社長:山本雅枝
・事業内容:漢方相談店舗事業、オンライン漢方相談事業、スクール事業(スクール運営、動画配信)、監修事業、商品流通事業、商品開発事業

【薬日本堂運営サイト】
コーポレート:https://www.nihondo.co.jp/
オンラインショップ:https://www.nihondo-shop.com/
漢方ライフ(漢方情報発信サイト):https://www.kampo-sodan.com/
薬日本堂漢方スクール公式インスタグラム:https://www.instagram.com/kusurinihondo.kamposchool/
薬日本堂公式インスタグラム:https://www.instagram.com/kusurinihondo/

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース