プレスリリース

スパイスファクトリー、業界最大級のオンライン展示会「ITトレンドEXPO2025 Spring」に初登壇

リリース発行企業:スパイスファクトリー株式会社

情報提供:

デジタル・トランスフォーメーションを支援するスパイスファクトリー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:高木 広之介「以下、当社」)は、2025年3月5日(水)から3月7日(金)の3日間開催される業界最大級のオンライン展示会「ITトレンドEXPO2025 Spring」に初登壇します。オンライン展示会と登壇セッションでは当社のUXデザイナーである鬼木が登壇します。
イベント詳細・参加申込(無料)

登壇テーマ:要件定義が変われば、システムが変わる!-UXデザイナーが導く成果を引き出すアプローチ-

■イベント登壇概要
放映日時 : 2025年3月7日(金)11:20-11:50
視聴登録 URL: https://bit.ly/4jvoUVo
登壇テーマ:要件定義が変われば、システムが変わる!-UXデザイナーが導く成果を引き出すアプローチ-

<登壇概要>
DX推進が不可欠な今、システム開発における要件定義の重要性が高まっています。本セミナーでは、アジャイル開発とUI/UXデザインに強みをもつスパイスファクトリーが行う「ユーザー視点を重視」した「成果を引き出すシステム開発」の方法を解説します。

従来の開発でありがちな「誤ったコンセプト設計」「関係者間の認識のずれ」「要件漏れによるコスト増・遅延」といった、システム開発で起こりがちな課題を防ぐための手法を知り、変化に強いシステム開発を実現したいビジネスパーソン必見です。

■登壇者プロフィール

スパイスファクトリー株式会社 UXデザイナー鬼木 生子(Shoko Oniki)

スパイスファクトリー株式会社
Interface & Experience Design Div. UX Design Group UXデザイナー
鬼木 生子(Shoko Oniki)

大学卒業後、大手外資系IT企業でサプライチェーン系の業務改革コンサルティングに従事。業務の中でデザインの重要性を実感し、UXデザイナーとしてスパイスファクトリーに参画。人間中心設計(HCD)スペシャリスト、認定スクラムプロダクトオーナー(Scrum Alliance認定 Certified Scrum Product Owner(R)(CSPO(R)))の資格を有し、要件定義・体験設計・情報設計を強みとする。当社では、官公庁、教育、医療、金融、小売など幅広い業種で新規立ち上げからリニューアルを担当。
■イベント概要

「ITトレンドEXPO2025 Spring」著名人による特別講演も決定

「ITトレンドEXPO2025 Spring」について
ITトレンドEXPOは、株式会社Innovation & Coが運営する法人向けIT製品の比較・検討サイト「ITトレンド」が主催する業界最大級・参加経験率No.1※1のオンライン展示会です。展示ブース内では、IT管理クラウドのサービス資料をはじめ、最新の資料をご用意しております。自社の課題を解決するIT製品・サービス、業界の最新動向を知ることができ、著名人による特別講演も開催します。
※1 ※2021年9月 (株)インテージ調べ 「IT製品のオンライン展示会 参加調査」

名称    : ITトレンドEXPO2025 Spring
開催テーマ : 新たな出会いが明日の「働く」を変える
開催日時  : 2025年3月5日(水)~ 3月7日(金)
来場    : 無料
登録 URL  : https://it.expo.it-trend.jp/?utm_source=cmk-qulobj8q
主催    : 株式会社Innovation & Co
視聴方法  : 事前登録にて登録いただいたメールアドレス・パスワードで本サイトよりログインください。視聴につきましては動作が正常か事前に環境のご確認をお願いします。推奨デバイス(PC・タブレット・スマートフォンなど)
■UI/UXを重視したシステム開発の事例
東京都町田市様 | 「バーチャル市役所」の実現を目指した市民のためのポータルサイト構築
20代~50代までの幅広い層を対象に、開発したプロトタイプを実際に利用してもらうことでユーザー心理やサービスの課題を解析
株式会社トムス・エンタテインメント様 | アニメーションの制作管理システム「ProGrace」の開発
実際の利用者とディスカッションをしながらのデザイン作成
株式会社NTTデータ関西様| 個人番号カード 交付予約・管理サービス「e-TUMO MYNUM」のUI・UX改善
情報の重要度や業務利用状況を整理するアプローチで改善、ニーズ分析を踏まえユーザーの使いやすさにつながる機能を追加

スパイスファクトリー株式会社
スパイスファクトリーは、DXを加速させるアジャイルマインドで企業や行政機関のデジタル変革を引き起こす"触媒(スパイス)"となるDX支援企業です。
これまでに、教育、医療、自治体、一次産業、物流、製造、エンタメなど様々な業界のDXに関わり、アジャイル開発のアプローチで迅速な価値創造を実現し、社会と顧客の課題解決に取り組み、事業の成長を支援してきました。
経営課題から現場の事業課題解決まで全方位で関わる360°デジタルインテグレーターとして、デジタル領域の課題に幅広く対応します。事業サービス構想の支援、システム開発、UI/UX、マーケティング支援など、一気通貫でサポートします。
同時に、従来の受託開発の枠組みを超え、ユーザー中心の設計を軸に顧客企業や行政機関と連携し、変化への対応力と俊敏性を高めながら、伴走して解決策を導き出します。
私たちのMissionは「革新の触媒」であり、Purposeは「1ピクセルずつ、世界をより良いものにする。」ことです。社会課題解決を追求し、新たなビジネスやイノベーション創出に貢献します。

会社名:スパイスファクトリー株式会社(Spice Factory Co.,Ltd)
代表:代表取締役CEO  高木 広之介
設立: 2016年3月
資本金:5,000万円
東京本社:東京都港区台場二丁目3番1号 トレードピアお台場 20階南
京都拠点:京都府京都市下京区鶏鉾町493 ムーンバットビル7F コネクト京都
福岡拠点:福岡県福岡市中央区大名2-6-11 Fukuoka Growth Next
事業内容:360°デジタル・インテグレーション事業
公式Webサイト:https://spice-factory.co.jp
公式MAGAZINE|ALLSPICE:https://spice-factory.co.jp/allspice/
note:https://note.com/spice_factory/
Linkedin:https://www.linkedin.com/company/spice-factory
Facebook:https://www.facebook.com/spicefactoryinc/
X(旧Twitter):https://x.com/spicefactory310
ラジオ(Spotify):https://podcasters.spotify.com/pod/show/spice-factory/

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース