学ぶ・知る

新宿で「エコリーダー養成講座」 「ゼロカーボンシティ新宿」実現に向けて

昨年の「エコリーダー講座」の様子

昨年の「エコリーダー講座」の様子

  • 2

  •  

 新宿区立環境学習情報センター「エコギャラリー新宿」(新宿区西新宿2、TEL 03-3348-6277)が10月から来年2月にかけて、「新宿区エコリーダー養成講座」を開く。2004(平成16)年度から毎年開いており、今年で22年目。

[広告]

 本年度は「『ゼロカーボンシティ新宿』に向けて、都会の暮らしを楽しむエコリーダー」をメインテーマに全8回の講座を実施する。受講生が共に学んだ後、チームを組み、暮らしを豊かにする環境活動を考え発表する。

 初回の公開講座は「大都会は自然の宝庫!?~生態学者と考える、身近な自然との“いい関係”~」と題し、東京大学大学院農学生命科学研究科准教授の曽我昌史さんを迎え、新宿の自然を都市生態学の視点から捉えるとともに、人と自然の共生や豊かな暮らしのあり方を考える。

 企画・事業を担当する環境学習コーディネーターの深津美佐紀さんは「ヒト・モノ・情報が集まり、都市公園も充実しているという新宿の強みを生かし、環境に優しい豊かな暮らしについて、受講生の皆さんとともに考え、発信していきたい。さまざまな世代の参加を期待したい」と話す。

 同区在住・在勤・在学あるいは新宿区内で環境活動をしたい高校生以上が受講対象。参加費無料。定員20 人(初回のみ40人)。初回の公開講座に限り、単発での参加が可能。10月15日まで申し込みを受け付ける。一定回数以上の講座受講者には修了証を授与する。詳細は同施設ホームページから確認できる。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース